松原市田井城1丁目戸建

ベランダ半壊の昭和40年代物件 & 間取り変更の宿敵は真ん中階段!?


●ベランダ崩壊の危機!?

購入前、物件の裏側の外壁が痛んでいるということは知っていました。 しかし現地を見てびっくり!?

これ、もうすぐ崩壊するんじゃ・・・?

長い間空き家状態が続いていたので 恐らく少しずつ症状が進んでしまったのだと思います。

木下地むき出し + 雨風による老朽化 で補修に一苦労しました。


●浴室拡大工事、うーーん、どうしよう

昭和築にはよくあるタイル貼りの一帖しかない浴室・・・ こんな小さな浴槽では満足できない!!! ということで浴室を広くしようと思いました。

しかし、行く手を阻むものは「中階段」という間取り。

浴室を広げようと思うと、階段のせいでトイレを移動することが難しい・・・ 中階段のデメリットがここにきて炸裂した、そんな物件でした。

トイレスペース問題を解決するために 当初リビングにする予定だったスペースを少し削り トイレの向きを変えることで何とか対応

やっぱり中階段物件の間取り変更は難しい・・・


●昭和40年代築物件だからいろんなところがガタガタ

昭和43年築だったこの物件

かなりガタがきていたようで ほとんどの建具が動かないor途中で引っかかる・・・

そのため建具を削って調整したり、建具自体を新調したり 建具にかけた労力は相当でした。

また在来風呂まわりはもちろんシロアリで滅茶苦茶・・・ 柱を登って2階まで届くかどうかの状態でした。 こんな状態も大工さんに対応していただき 最終は防蟻工事で予防しました。

ボロボロ物件でしたので 目に見えづらい地味な 細かい部分の補修がたいへんでした。

project image project image project image project image project image project image

お気軽にご連絡ください